30代主婦がプログラミングを学ぶ話

経験も知識もない素人ですが、プログラミングを学びます。

【2ヶ月半経過】ウェブカツで未経験からのプログラミング学習

こんにちは、こことです。(詳しい自己紹介はこちら

オンラインプログラミングスクールのウェブカツでプログラミングを学び始めて約2ヶ月半が経ちました。

(3月26日仮入部、4月1日女性割引で本入部)

■ウェブカツを選んだ理由はこちら

■前回の学習記録はこちら

ウェブカツの詳細は↓↓

https://webukatu.com/

webukatu.com

たくさんの女性がウェブカツの「女性割引」でプログラミングを学んでいます。

 

今回は、「恒例のウェブカツ学習記録」「webサービス部アウトプット」「webサービスのアイデア」の3本立て(プラス余談)でお送りします!

 

 

ウェブカツ学習65日目〜79日目(14日間)の学習記録

学習内容

webサービス部(最後まで)

前回と同様です。

前回の報告から、新しい部活(講義)には進んでいません。webサービス部のアウトプットを作成中です。

オブジェクト指向部が既に解禁されているので先に進みたくてうずうずしていますが、ここは我慢!ひとまず、webサービス作りきるぞ!

 

学習時間

■ウェブカツ講義を進めるための時間→1時間(total 100.5時間)

■ウェブカツ講義を補足するための勉強時間→0時間(total 65時間)

サイト作成は上記の学習時間に含んでいないので、ウェブカツ学習時間はとても少ないです。ただし、プログラミングに触れている時間は毎日3時間くらいあると思います。休みの日は8時間プログラミングできた日も!これは嬉しかった!

(前回とほぼ同じ報告…)

 

webサービス部アウトプット

前回の報告ではメモアプリを報告しましたが、ほぼインプットのメモアプリとは違い、アウトプット(コピぺしない、自分でロジックを考える)作品を作成中です。

 

朝ごはんの写真を投稿し、共有するサイト

 

ええ、誰得?ですよね。わかっています。それについては後述します。

まだ未完成なので、完成したら詳しく書いていきます(次の報告で書けるように!)

 

webサービスのアイデアついて

webサービス部のアウトプットで、今回は「自分が欲しいもの」を作っています。私は誰かの朝ごはん写真を眺めるのがすごく好きなので、今回は朝ごはんに特化した写真共有サイトを作ろうと思いました。

ただ、今回の制作も(前回も)、手段が先行してしまっているという反省があります。というのは、ウェブカツのwebサービス部で学んだプログラミング技術(html、css、js、php)を網羅できるようなwebサービスを作ることが目的になってしまいました。

例えば、会員登録機能や今回でいうとファイルアップロード機能、お気に入り登録機能を実装したいという思いが強くあり、ではそれらの機能を備えられるwebサービスで何か作りたいものあるかな?という考えでした。

 

こういう機能をつけたい→ではその機能があるサイトを作ろう

 

こんな感じです。

今はプログラミング技術を勉強中のため、今回の作成目的の大部分は「学んだプログラミング技術で一からサイトを作り上げる」でした。そういう目的ならそれでいいのかもしれない。ただ、「今は技術の習得を目的としているから需要や集客については…」というのも、逃げな気がするんですよね…。ウェブカツ生の中にも“いい”webサービス作っている方はたくさんいるので。

 

例えば、ウェブカツを受講しているトンテキ(@momonok0)さんが作成中のサービスは、

サイト模写用にちょうどいいサイトが見つからない!

→みんなで教え合えばいい!

→そのためのサイトを作ろう!

という、今ある課題に対してプログラミング技術を用いて(サイトを作成して)解決しようと考えられています。

みんなの「困りごと」を汲み取れているところ、見習いたいです。

  

また、同じくウェブカツ生のうかつ(@ukaprog)さんが作成されている暗記学習アプリ(クイズアプリ)も、配偶者さんの要望から作り始めたとのことで、クライアント(配偶者さん)のニーズに今ご自身ができる技術を用いて応えられています。

web-u-katsu.hatenablog.com

 

こんなことできたらいいな、こういうのあればいいな、っていう発想ができる方々、すごいなって思います。私はなかなかそれができないので、訓練(?)で身に付けていきたいです。

 

webサービス作成って、何も世紀の大発見をしろってことじゃないんですよね。日常の困りごと、あったらいいなをより良い形で実現する。

そのために日々アンテナはって思考し続けます!

 

この記事1000回読みました。(嘘です、5回くらいです)

https://qiita.com/jabba/items/1a49e860a09a613b09d4

qiita.com

 

そして、プログラミングはあくまで手段。極論を言うと、サービスを作って収益を上げるために、プログラミングを自分でする必要がない場合だってある。

ウェブカツに入部するまでは、プログラミング言語さえ身につければと考えていた節があったことは否定しません。でも今は、それじゃ全然だめだと思ってます。

  

余談

ウェブカツでプログラミング学習を始めてから体重が3kg減りました。やつれた訳ではありません。

プログラミング学習を始めて、「時間」というものを意識するようになりました。限られた時間をどのように配分するか。そうやって意識していくと、生活にメリハリが出てきました。だらだらする時間も減ったし、実は筋トレや運動も取り入れられるようになりました。

別にウェブカツのおかげ、という訳ではないのですが、目標を定めやるべきことを決めて生活していると、日々が充実してくるなあと感じています。

もちろん適度にだらける日もあります。張り詰めてばっかりだとプッツンしちゃいますから。

 

 

さて、今回も長い記事にお付き合いくださりありがとうございました!!

引き続きプログラミング頑張ります(お決まり)!

 

【2ヶ月経過】ウェブカツで未経験からのプログラミング学習

こんにちは、こことです。(詳しい自己紹介はこちら

オンラインプログラミングスクールのウェブカツでプログラミングを学び始めて約2ヶ月が経ちました。

(3月26日仮入部、4月1日女性割引で本入部)

■ウェブカツを選んだ理由はこちら

■前回の学習記録はこちら

ウェブカツの詳細は↓↓

webukatu.com

たくさんの女性がウェブカツの「女性割引」でプログラミングを学んでいます。

twitterでウェブカツ受講中の方のリストを作っているのですが、新規入部者がとても多いです。すごい…)

 

今回は、「恒例のウェブカツ学習記録」「webサービス部復習について」「現在の悩み」の3本立て(プラス余談)でお送りします!

 

 

 

ウェブカツ学習49日目〜64日目の学習記録

学習内容

ウェブサービス部復習

前回の報告から、新しい部活(講義)には進んでいません。webサービス部の復習と、その復習を兼ねてサイト作成に勤しんでおりました。

 

学習時間

■ウェブカツ講義を進めるための時間→0.5時間(total 99.5時間)

■ウェブカツ講義を補足するための勉強時間→5時間(total 65時間)

サイト作成は上記の学習時間に含んでいないので、ウェブカツ学習時間はとても少ないです。ただし、プログラミングに触れている時間は毎日3時間くらいあると思います。

 

webサービス部の復習:自作メモアプリサイト

webサービス部の復習として、メモアプリ(webサイト)を作成しました。

作成日誌的な詳しいものは別途書きますので、ここではかいつまんで書いていきます。

 

メモアプリを選んだ理由

ウェブカツwebサービス部で学んだことをある程度短期間に集中して復習したかったため。

そのためには、機能やページが多すぎずシンプルな構造のもの、しかしwebサービス部で学んだ主要な機能は揃えているものが最適かなと思い、今回は画像ファイルを取り扱わないテキストベースのものを選びました。

今回作成するものは、自分の中で「復習:インプット」の位置付けです。ほぼwebサービス部の写経なので。

この復習を通して、理解が不足していると感じられる

・get、post送信

・セッション

・ページネーション

を集中的にやっていくことにしました。

 

作成期間

約半月くらい。一旦区切りはつきましたが、まだ完成していません。

 

主な機能

webサービス部で作ったフリマサイトとほぼ同じです。

・基本的な登録、退会、ログイン、ログアウト等

・メインのメモ登録、編集、削除(カテゴリーの登録、編集、削除)

・メモ検索機能

DBのテーブル数も3つ(ユーザー情報、メモ情報、カテゴリー情報)と少なく、とてもシンプルです。

難しかったところ

一つの画面で複数の自画面遷移のフォームを作ってしまったので、postを受ける際の条件分岐が複雑になってしまいました。

作ったものを公開できていないので読んでくださっている皆様にとってはなんのこっちゃという感じかもしれないのですが、すみません。

自分の頭の回転が遅いだけかもしれませんが、こう複雑になってしまうと、コードを書いていて自分でも何がなんだかわからなくなっちゃうんですよね…

次への教訓としては、あまり同一画面でごちゃごちゃやるより、潔く表示しない画面を挟むのもありかなあと思います。

 

あとはCSS!お決まりのCSS!複数ページのサイトだと、余計に設計が難しい!CSS設計については今後のレッスンで詳しく行うとのことなので、それまでは自分で調べて、CSSに限らず少しでも保守性を意識したコードを書けるように頑張ります。

 

備考:積読だけど読みたい本

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)

 

 

勉強させていただいたサイト

今回の作成にあたって、ウェブカツのすずめ先輩が作成されたメモアプリがとてもとても勉強になりました。

とにかくUIがすごい!めちゃくちゃ使いやすいし、見やすい!すずめ先輩には、twitterで悩んでいるところを教えていただいたり、とてもお世話になりました(本当にありがとうございます!!!)。

 

今後について

一旦作成に区切りはつきましたが、まだまだ完成ではありません。webサーバー上に公開できるように、細かいところの修正、バグの確認等をしっかりやっていきます。レスポンシブ化も!

 

webサービス部、写経したけどあまり理解できていない、自作のwebサービスを作るのにはまだ早いかなという方、シンプルなメモアプリは復習に最適だと思います。

 

最近の悩み

さて、ここからは完全に私の心のもやもやと、自分への励ましです。

私がプログラミング学習を始めた理由は、「スキルをつけ、稼げるようになりたいから」です。ただ、「フリーランスとして自由に働きたい!」という思いはさほど強くなく(もちろんそれが出来れは御の字ですが)、まずは企業に雇用され、プログラミングのスキルを高めていきたいと思っています。

したがって、当面の目標は「転職」です。フロントエンドエンジニアとして、プログラミングができる仕事に転職したいと考えています。

その「転職」についてですが、私の環境、状況は、決して有利なものじゃないと思うんですよね。

・地方在住(夫の転勤はなし)

・over30

・既婚、妊活中

東京じゃない、若くない、妊娠する可能性がある。いくらエンジニアが不足しているとはいえ、業務未経験でこんな状況の人を雇ってくれる企業はあるのでしょうか。

特に、web系企業に就職を希望する場合、「東京ではない」ということが、結構足枷になると思うんですよね。通勤範囲の求人を調べてみても、東京に比べてとても少ない。

あと、妊活中ということもあり、病院通いの関係で比較的融通がきく今の仕事を、「今」離れることは得策じゃない気がする。病院の費用もかかるので、「今は」あまり大幅な収入減も避けたい。

…という、あまり身動きが出来ない状況で、たまに「なんのためにプログラミングを勉強してるんだっけ」と不安になることがあります。

不安になりながらも、毎日PCに向かい、プログラミングに取り組んでいるんですが。

楽しいんですよ、プログラミング。何をしてもあまり続かない私が、2ヶ月も続いてるのは結構すごいと思ってて。なので、こういうもやもやした悩みを抱えながらも、ひとまず全力でウェブカツのカリキュラムを進めていく所存です。まずはウェブカツでプログラミングスキルを高める!話はそれからだ!

環境や状況に文句言っても何も変わらないし、非生産的ですし。「ない」を数えてもしかたない!

twitter等で、こっそり「地方」「over30」「業務未経験」の方を応援しています!そういう方が就職されると、とても励みになります。私も後に続くぞ~!

 

余談

前回の報告に続き、壁にぶち当たった時に思い出す言葉を書いておきます。もちろん羽海野チカさんです。

「努力する」か「諦める」か どっちかしかないよ

人間に選べる道なんて いつだってたいていこの2つしかないんだよ

 『ハチミツとクローバー』第5巻 chapter30

私にとっては「努力する」方が簡単だと思っています。「諦める」って結構難しい…だから努力します。1000万円諦めきれない(笑)

 

 

お読みいただきありがとうございました!

ウェブカツ受講生の方もそうでないかたも、一緒にプログラミング頑張りましょ~!

【1.5ヶ月経過】ウェブカツで未経験からのプログラミング学習

こんにちは、こことです。(詳しい自己紹介はこちら

オンラインプログラミングスクールのウェブカツでプログラミングを学び始めて約1ヶ月半が経ちました。

(3月26日仮入部、4月1日女性割引で本入部)

■ウェブカツを選んだ理由はこちら

■前回の学習記録はこちら

 

ウェブカツの詳細は↓↓

webukatu.com

たくさんの女性が「女性割引」でプログラミングを学んでいます!

 

さて、今回は学習記録をさらっと書いた後に、現在絶賛もがき中のwebサービス部について書いていきます。

webサービス部に入った時、あまりの難しさに「え?先輩たちはこれをさらっと乗り越えたの!?私やばい!?」となり、先輩方のブログを読み漁りました。先輩方の経験談はとても勉強になったし、また励みにもなったので、私もこれから学習する方に少しでもお役に立てればと思い、書いておこうと思います(需要があるかはわかりませんが…)。

 

 

ウェブカツ学習34日目~48日目(15日間)の学習内容

webサービス

祝!webサービス部解禁!5月1日からwebサービス部が受講できるようになりました。

(ウェブカツではレッスンに受講制限があります。入部から一定期間後に順次部活の受講が可能になります。)

 

ウェブカツ学習34日目~48日目(15日間)の学習時間

■ウェブカツ講義を進めるための時間→43時間(total 99時間)

■ウェブカツ講義を補足するための勉強時間→24時間(total 60時間)

GWがあったので結構時間が確保できた思います。うん、頑張った!笑

もうすぐプログラミング学習をはじめてから50日になりますが、毎日必ずコードに触っています。ひとまず、継続できていることにほっとしています。

 

WEBサービス部について

今回の記事のメインです。webサービス部についてです。

絶望…!

GWの真っ最中、待ちに待ったwebサービス部が解禁されました。先輩方のブログやtwitterwebサービス部の評判(?)は聞いていたので、かなり恐れていました。

というのも、「webサービス部、難しい」「レッスンをひととおりまわすのも大変」等の感想が多かったからです。

さて、実際に受講してみてどうだったか、ですが…

え…私、大丈夫?全然、全然ついていけない…!!!

大袈裟に書いているのではなく、本当に絶望でした。GWで比較的時間がとれたので朝から晩までwebサービス部に取り組んでいたのですが、もう、泣けてきました…。

何がわからないかもわからない、というか、コードの量が多すぎて、どうやって進めたらいいかわからない。私プログラミング向いてないんじゃない?と、心が折れそうにもなりました。

焦って焦って、ウェブカツの先輩方のブログを探し、何度も何度も読みました。

 

皆さんもう読まれていると思いますが、twitterでも素敵な作品をたくさん発表されているKMYさんやnikomuさん、めぐみかんさんのブログです。

■KMYさんの記事↓

【実録】「ウェブカツ!!」を3か月やってみた感想 | 40代主婦が、今から始めるプログラミング

■nikomuさんの記事↓

» ウェブカツの鬼門!WEBサービス部〜絶対に諦めてはいけない部活がここにある〜

■めぐみかんさんの記事↓

ウェブカツWEBサービス部をアレンジしたサイト作りに挑戦中

 

ブログを読んで、「こんな実力派の先輩方でもwebサービス部は一筋縄ではいっていない!未経験で理解力も乏しい私が簡単に理解して進んでいけるわけないんだ!」と思い始めました。

諦めではなく、「だから人一倍コード書かなきゃ!」と思ったのです。人より理解するスピードが遅いなら、人の倍、やらなきゃだめだ!熱血スポ根の思想ですが、実際そうでしょ。

 

私なりの進め方

まだまだwebサービス部に入って2週間、そして大して実力もない私が進め方とか書いちゃうのはおこがましいのですが、私がもがいていた時、もっといろんな方(失礼ですが私くらいのスペックの方)のお話が聞きたい、読みたい、と思ったので、とりあえず書いてみます。

 

1.ひととり動画視聴(全体像俯瞰)

2.コード写経→該当部分の動画視聴

3.少しアレンジを加えてコードの復習(メモアプリ作成)

という感じです。

 

私の場合、どうしてもただのコードの丸写しだと身に付かないんです。「自分で何か作っている感覚」が欲しくて、そうじゃないとやる気が…(あまりよくないですよね…)。なので、サンプルコードの写経はさらっとして、その後すぐに簡単な自作webアプリの作成に取りかかりました。ただただ写経している時とは理解度が全然違う…!やっぱりプログラミング学習においては、自分でロジックを考えて手を動かしていくのが王道ですね。

レッスンで取り上げた機能をすべて網羅するものではなく、主要な機能だけを取り入れたものですが、できるだけ早く完成させることを目指しています。

実際、機能をあれもこれもって欲張っていると取り返しがつかなくなるので、自分の苦手分野を克服する、主要な機能のロジックを理解することを目的として、機能を取捨選択しました。

あと、サンプルコードは長いですが、私はひととおり印刷しました。じっくりコードを読み解く場合、紙の方がやりやすかったので。プログラミング学習にしてはアナログな方法ですが、いろいろ書きこんだり、それをあとでさっと見直したりできるのは割と便利です。

f:id:cocoto_s:20190514174724j:plain

 

私はここで躓いた!

個人的に鬼門だったところは、

・セッションとCookie

・getとpost

・DB接続関連

です。

 

■セッションとCookie

webサービス部以前のphp部でもやったところなので、php部とネットワーク部に戻りました。あとは鬼検索。仕組みを理解できると、「おお!こういうことか!」と目の前がぱっと明るくなったようでした。

■getとpost

ここもsessionとcookie同様、以前の部活に戻って基礎固め。

■DB接続関連

PDO、未だにもやっと、です。深みにはまりそうなので、少し寝かせてあります。今の段階では「そういうもの」と割り切っています。

 

そこさえ理解してしまえば、あとは関数の組み合わせなので慣れればいける!と思って、ひたすらコードを読んで書いてます。まだまだですが、プログラミングってこういこと…?という思考回路が出来てきた気がします(十中八九気のせいです)。

 

今後の予定(webサービス部関係)

今後の予定としては、自作のメモアプリを完成させつつ動画も繰り返し見て、本命の自作webサービスの作成に取りかかるつもりです。どんなサービスにしようかあまりいいアイデアが浮かんでこないのですが…なんとか頑張ろう!

webサービス部はウェブカツのカリキュラムの中でもまだまだ序盤!ここを乗り切ってプログラミングで稼いでいくぞ!…と、自分を鼓舞しております。精神論で乗り切る。

 

ウェブカツ以外のプログラミング学習

前回の記録から今回まではwebサービス部に集中していたので、他のプログラミング学習はほとんどしていません。

 

完全なる趣味ですが、少しDBの知識を深めたいと思って書籍を購入し、読みました。

DBとはなんぞや、ということがわかりやすく書かれていて勉強になりました。

おうちで学べるデータベースのきほん

おうちで学べるデータベースのきほん

 

 

あとは、個人的にjavascriptが弱いなと感じていたのでjsの本も購入。

 

余談:周りと比べて焦ってしまう時がある

ウェブカツ女性割引は毎日twitterで進捗報告をする必要があるので、同じ女性割引でプログラミングを学んでいる皆さんの進捗がわかります。すると、どうしても周りと比べて焦ってしまうんですよね…。それぞれ立場環境全く違うのに、「自分は全然時間が取れてない…」「全然進んでいない…」といって落ち込んでしまう。素晴らしいポートフォリオを作っている人を見ては、「ああ自分はもう追い付けない」「努力したって…」とか思ってしまう。

落ち込んでる暇があったらコードを書け!と自分に喝を入れるのですが、弱い自分って隙があると顔を出してくるんですよね。そんな時、思い出す言葉をここに書いておきます(完全に私自身に向けて)。

しかし 『縮まらないから』といって
それがオレが進まない理由にはならん
『抜けない事があきらか』だからって
オレが『努力しなくていい』って事にはならない

 3月のライオン』第4巻

羽海野チカさんの漫画って、言葉の選択や使い方が素晴らしいですよね(ただのファン)。

今回の記事は「心情の吐露」に重きを置いたので、エモーショナルな感じで締めくくりました。(焦りや不安に対しての理性的、実用的な対処法を期待された方は申し訳ありません)

 

 

長い文章になりましたが、お読みくださりありがとうございます!

引き続き、ウェブカツでプログラミング学習頑張るぞ~。

 

 

 

 

未経験30代主婦がウェブカツでプログラミングを学んで約1ヶ月が経ちました!

こんにちは、こことです。(詳しい自己紹介はこちら

オンラインプログラミングスクールのウェブカツでプログラミングを学び始めて約1ヶ月が経ちました!

(3月26日仮入部、4月1日女性割引で本入部)

■ウェブカツを選んだ理由はこちら

■前回の学習記録はこちら

 

ウェブカツの詳細は↓↓

https://webukatu.com/

webukatu.com

 

女性は「女性割引」でお得に受講できます!

プログラミングを学びたいと考えている女性の方、ぜひ!

 

 

今回は約1ヶ月間学んだ感想を書きます。

ウェブカツ入部を検討している方、ウェブカツに入部したての方、参考にしていただければ幸いです。

※この記事は広告記事ではありません。記事を見た方がウェブカツに入部しても、私には一銭も入ってきません。安心して読んでください!

 

 

ウェブカツ学習18日目~33日目(16日間)の学習内容と感想

学習した部活

■ネットワーク・サーバー部

JavaScriptjQuery部入門復習、PHPMySQL部復習

感想

ウェブカツの部活には受講制限があり、本入部(有料会員登録)してから1ヶ月間はネットワーク・サーバー部まで受講可能です。なので、前回のブログから今回のブログまでの期間は、主に復習とアウトプットが中心でした(アウトプットについては後述します)。

PHPMySQL部に入ってからはコードの量がやや多くなり、理解するのに時間がかかるようになりました。ただし、動画を見ているだけでは絶対に理解はできないので、必ず手を動かしました。コードをただ写すのではなく、頭をフル回転させて、コードを理解しながら手を動かす感じです。

次のwebサービス部はもうすぐ解禁されますが、待ち遠しい反面、この1ヶ月間もっと復習とアウトプットをすればよかった!と思っています。

ともあれ、ウェブカツでプログラミング学習をはじめて無事(?)1ヶ月が経過。挫折することなく続いています。毎日の学習の習慣もついてきました。

 

ウェブカツ学習18日目~33日目(16日間)の学習時間

■ウェブカツ講義を進めるための時間→13時間(total 56時間)

■ウェブカツ講義を補足するための勉強時間→23時間(total 36時間)

前回と比べ、ウェブカツの学習時間は減っていると思います。講義はもう進めないので他のプログラミング学習に時間を割いていました(上記の学習時間には含めていません)。プログラミング学習時間自体は、前回の半月間と同程度です。

 

1年生総復習のためのアウトプット

ウェブカツは、HTML・CSS部入門、JavaScriptjQuery部入門、PHPMySQL部が1年生とされています。

1年生の総復習として、架空のwebページを制作しました。

 

制作の動機

■学んだことを取り入れ“イチから自分で作り上げる”ことで、学びの総復習を行うため。

ウェブカツでは、HTML・CSSJavaScriptjQueryPHPの基礎を学びました。ウェブカツは動画を見るだけでなく必ず手を動かす(実際にコードを書く)こととされているので、必然的にレッスンを進める過程ではコードをごりごり書いていくことになります。

ただし、スキルアップのためにはそれだけでは全然足りない!ウェブカツで学んだことを踏まえ、自分の頭と手を使ってアウトプットしていかなければプログラミングスキルは身に付きません。また、自分が今習得できていること、できていないことを明らかにするためにも、アウトプットが重要だと感じています。

 

制作したもの

■クリニックを想定したwebサイト

今回は復習ということに重きを置きたかったので、デザインには凝りませんでした(デザイン沼にはまってしまうと思ったので…)。

 

制作にあたっての課題

■下記の項目の確認と、現時点で自分に足りないものや自分ができていないことを確認する。

・HTML、CSSを使って基本的なマークアップができる

JavaScriptjQuery)を使って簡単なアニメーションをつけられる

JavaScriptPHPを使ってバリデーションチェックの実装ができる

PHPSQLを使ってデータベースとの接続ができる

 

制作時間

■約20時間(5日)

制作前の想定時間は10時間でした…大幅にオーバー。まだまだ自分がどれくらいの作業をどれくらいの時間でできるのか把握できていませんでした。

 

苦労したところ、躓いたところ

CSS設計

CSS設計が甘く、classの過不足がたくさん…。そもそもレイアウトのための要素が足りなかったり、CSSを書きながらHTMLでclassを追加したり、新たな要素を作ったり、はちゃめちゃでした。

数をこなして慣れていくことが上達への近道だと思いますが、制作前にもっとしっかりCSSの設計をしておく必要があると感じています。

 

■思い通りにレイアウトできない(CSSがうまくいかない)

CSS設計よりミクロな問題。いらない余白ができてしまった、要素の配置がおかしい、などなど。

慣れていないということもあるんですが、CSSの色んなプロパティについての理解が浅いことも原因だと思います。

たとえば、親要素を position: relative;、子要素を position: absolute;に指定した場合、子要素がabsolute指定したものだけしかないと親要素が高さを保てないということをあまり理解していなかったなど。

 

■バリデーションチェック

はじめはPHPで実装する予定でした。ただ、入力画面でバリデーションチェックをするために同ページにformの値を送って受け取り、問題がなければさらにその後確認ページにformの値を送るという方法がどうしてもわからず、結局バリデーションチェックはJavaScriptで実装。

このあたりはもっと勉強が必要です。

 

制作後の感想

う~ん…練習不足!

メソッド等の「知ってさえいればできる」ことは、これからとりあえず数をこなして調べながら身に付けていけばいいのですが、そもそもの処理フローの理解が曖昧で、こう書けばこう動くと思ったのに思った通りに動かない(文法エラーやスペルミスではなく)ということが結構ありました。

プログラミングの根幹をなす部分の理解が出来ていないのかなあ、と思っています。やってみて動けば動くしダメならダメ、ということを繰り返し行って、そのあたりの感覚、反射神経を磨いていくことが重要ですね。

 

ウェブカツ以外のプログラミング学習

■Progate

お世話になっているProgate。ウェブカツの復習として、時には予習として利用してきました。ただ、最近は穴埋めみたいにコードを書いていくのも物足りなくなってきて…もうそろそろ卒業かな?

プログラミングのはじめの一歩を踏み出すのには、とても良い教材です!楽しくプログラミングが学べます。Progateをやっていると時間があっという間です。

私もまた新たな言語を学ぶ際はお世話になると思います。

 

■本

下記の本を使いました。

 

・HTML&CSSとWEBデザインが1冊できちんと身につく本

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

HTML&CSSとWebデザインが 1冊できちんと身につく本

 

実際に手を動かして架空サイト作りながら学びます。知識の整理になりました。

 

 ・基礎から徹底的に学ぶJavaScript

基礎から徹底的に学ぶJavaScript

基礎から徹底的に学ぶJavaScript

 

kindleunlimitedで読めたので、さらっとおさらいのために。kindleunlimited契約している方は読んでもいいと思います。

(kindleunlimited、結構プログラミング関係の本があります。私はもともとkindleunlimitedを契約していたので助かっています)

 

ただし、これらはあくまで補助として。プログラミング学習はアウトプットしてなんぼ。「インプットに逃げるな」と、日々自分に言い聞かせています。

 

余談:Mac買いました

Mac買いました。ついに。MacBookPro13インチ。高かったです(私にとって)。でも投資です。頑張ります、プログラミング。

 

 

 

長くなってしまいましたが、お読みいただきありがとうございます!

引き続き、プログラミングごりごり挑戦していきます!

未経験30代主婦がウェブカツでプログラミングを学んで約半月が経ちました!

こんにちは、こことです。(詳しい自己紹介はこちら

オンラインプログラミングスクールのウェブカツでプログラミングを学び始めて約半月が経ちました!

(ウェブカツを選んだ理由はこちら

 

ウェブカツの詳細は↓↓

webukatu.com

 

今回は半月学んだ感想を書いてみます。

ウェブカツ入部を検討している方にとって、参考になれば嬉しいです!

(ちなみにこの記事は広告記事ではありません。アフィリエイト等でもないので、この記事を読んだ方がウェブカツに入部しても私には一銭も入ってきません!)

 

 

4月1日にウェブカツ本入部

仮入部(無料トライアル期間)を経て、4月1日に女性割引で本入部(有料会員)しました。

女性割引の適用を受けるためにはいくつか条件があります。申請時には身分証明の動画を撮って送る必要があったり、毎日twitterで進捗を報告したり、月に2回ブログを書いたり…でも部費(料金)は一般の半額以下なので、とてもお得です!

女性割引適用申請してから4日後、無事本入部できました。

 

約半月の学習内容と感想

ウェブカツには様々な部活(動画講義)があり、決められた順の部活でプログラミングを学んでいきます。

私がこれまでに学んだ部は下記のとおりです。

1.HTML・CSS部入門

2.javascriptjQuery部入門

3.PHPmySQL

私はプログラミング完全未経験者だったので、HTML・CSSでも一苦労でした。前述したように、女性割引適用部員は毎日twitterで進捗報告をするので、他の部員の進捗がわかります。みんな、すごい…!ペースがはやい…!なんで理解できるの…!?と焦る焦る。私この先やっていけるかなと不安になりました。

その不安をどうやって解消しているか。それは、ただ「やる」だけ。とにかく手を動かす。それしかないと思います。プログラミングのプの字も知らなかった、さして頭がいいとか理解力が高いわけでもない凡人の私が、人並みの努力でスキルが身につくわけないんですよね。ただ「やる」のみ。それでも、不安は解消されないんですけどね。やればやるだけ、自分のしょぼさが浮き彫りになり、もっと不安になります(笑)。でもやるしかない。

 

約半月の学習時間

ウェブカツで学び始めてから17日間の学習時間です。

★ウェブカツ講義を進めるための時間 →43時間

★ウェブカツ講義を補足するための勉強時間 →13時間

1日に3時間程度ウェブカツに費やしている感じです。

ただし、この時間に含まれていないプログラミング学習時間もあります。正直、勉強時間を確保するのはしんどいです。フルタイムの仕事をしているし、家事もおろそかにできない。自分のために使える時間はほぼプログラミング学習に充てています。

プログラミングしていると時間ってあっという間なんですよね。書いて、調べて、考えて、すぐに数時間経ってしまう…

 

躓いていること、大変だと思っていること

mac環境がない!

ウェブカツではmacを使用することを推奨しています。ウェブカツでは講義内容の質問ができるのですが、その回答はmacを使用していることを前提とされています。先輩方のtwitterを見ていても、やはりmacが使用できる環境にした方がよさそうです。

例えば、PHPの講義動画ではMAMPというローカル開発環境を立ち上げるためのソフトウェアを使用するのですが、MAMPmac向け(windows版もありますが、windowsMAMPの情報はネット上にも少ない…!)で、windowsを使用している私は少し手間取ってしまうことがありました。色々不具合もあり、結局MAMPの使用をやめ、XAMPPというものを使用してます。使用方法等はググれはすぐに出てくるので問題ないのですが、躓いたときには自分で解決するしかありません。本当に本当に初心者さん(PCに慣れていない方)は、推奨環境であるmacを入手した方がいいかもしれません。

私も近々macを購入する予定です。

 

macを検討するにあたり参考にさせていただいてる記事です。

fumizuki-k.hatenablog.com

 

デュアルディスプレイでない!

講義動画見ながらコード書いてブラウザで表示して…とやっていると、とてもディスプレイひとつでは足りません。なんとかやっていますが、デュアルディスプレイ環境は必須かも…(ほんとはディスプレイ3つくらい欲しい)

 

★ときには「そういうもの」と割り切ること!

プログラミングをやっていて、「そういうものだから」と割り切ることも重要だと思います。私は「なんでそうなるの?」と突き詰めたがる傾向があるのですが、そんなことしていたらきりがないし、そもそも「こう書いたらこうなる」以上に説明ができないことがあります。「こう書いたらこうなる」というルールが決められている。それを受け入れてサクサク進むこと!最近になってようやくわかってきました。

 

初の制作物

作ってみました…。

 

ウェブカツの復習もかねて、サイトを作ってみました。ポートフォリオなんて呼べる代物ではありません。力業で見た目を整えてみたけれど、コードがぐちゃぐちゃ。

それでも、早い段階で一度制作物にトライしてみてよかったと思っています。動画見てサンプルコード見ながら作っていても、なんとなくわかった気になっているだけだったことがたくさんあることに気づきました。適当なポートフォリオを量産すればいいとは思いませんが、自分が今何ができて何ができないのかを把握し学習に生かすためには、一から自分で作ってみることは大切だと思います。

 

ウェブカツ以外のプログラミング学習

ウェブカツ以外では、Progateを使ってプログラミング学習をしています。ウェブカツ講義を理解するための補助として役立っています。

私の場合は、

ウェブカツ講義動画を見る(コードを書いたり手を動かしたりしながら)

→関連するProgateをやる

→また動画を見る(もちろんここでもコードを書いたり手を動かしたりしながら)

→またProgateをやる

という感じで学習を進めています。

正直、私の場合はウェブカツだけでは理解が追い付きません。Progateを並行して行うことで理解を深めています。

 

今後の学習方法

手を動かす!これのみ!

私は油断するとすぐに書物での勉強に逃げてしまうのですが、アウトプット重視でいきます!

ウェブカツ顧問のかずきちさんのツイートを読んでドキッとしました。

 

 

プログラミングスキル向上のためには書くしかない!書くぞ~!

 

 

 

ウェブカツでプログラミング学び始めて約半月、こんな感じでやってます!

これからプログラミングを始める方、ウェブカツおすすめです!

 

 

ウェブカツ仮入部中です!

こんにちは、プログラミング未経験アラサー主婦のこことです。

詳しい自己紹介はこちら

 

現在、オンラインプログラミングスクールのウェブカツに仮入部(無料トライアル)中です。(本入部申請中!)

 ※ウェブカツは「本気で年収1千万円稼ぎたい人のためのオンラインプログラミング学習スクール」です。詳細は以下のリンクからどうぞ。

webukatu.com

 

はじめてから4日しか経っていなので、進捗ではなく、ウェブカツを選んだ理由や少しですが受講してみた感想を書いてみます。

 

 

 

ウェブカツとの出会い

なぜプログラミングを習得したいのかについては、自己紹介の記事に書いたのでよければご覧ください。

少し前に、プログラミング学習のためのスクールやツールを決めるため、twitterでプログラミング学習中の方を検索し情報収集をしていました。

まず目についたのはSkillHacks。値段的にも手頃だったので受講を前向きに検討しはじめ、SkillHacksについて調べてみることにしました。すると、絶賛する人もいればそうでない人もいて…そうなると、そうでない人の意見が気になる!そうやってSkillHacksを調べているうちに、ウェブカツというオンラインスクールがあることをtwitterで知りました。

 

ウェブカツに決めた理由

直感です。もうほんと、これ。

優柔不断で決断力がないわたしですが、ウェブカツHPのトップページに書かれているやや長い文章を読んで、あ、これやりたい!とすぐに決めました。このブログを読んでくださる方の意思決定に役立つような有益な情報でなくてごめんなさい。

強いて言えば、ウェブカツHPにある“怪しくて分からないもの(リスク)に飛び込む勇気がない人は何をやっても稼げやしない”という言葉に背中を押されたのかもしれません。

女性割が適用されたとして、月額19,800円。正社員として働いていますが、わたしはあまり高収入ではありません。それでも、この金額は破格だと思っています。高いと思いませんでした。

 

ウェブカツをやってみた感想

まだ本入部できていないので受講できるコンテンツが限られていますが、前向きに学んでいます。

ただし、簡単ではありません。手取り足取り教えてくれるわけではないので、ある程度自分で調べる必要があります。例えば、わたしはmacでははなくwinでやっているのですが、エディタの設定方法や使用方法は自力で調べなければなりませんでした(そんなに難しくないし、ググれはすぐにわかります)。他にも、初心者どころか未経験なので、出てくる単語が「?」の時もあります。そういうときも、自分で調べて理解を深めました。

そのあたりは受講生のスクリーニングのためにあえてそうなっているようですし、調べればわかることは自力で調べるのは当然だと思います。

 

並行して行っているプログラミング学習

なにせ未経験者なので、理解も遅いし覚えることもたくさん。ウェブカツの講義を有意義なものにするために、Progateも有料会員になり、並行してやってます。Progateは安いので、サブとして使っていくのには良い感じです。

 

余談(学習環境)

余談です。わたしの学習環境などを少し。

PCは以前中古で買ったノートPC(win)。デュアルディスプレイでもないし、タブレットポンコツなものしかないので、iPhoneで講義を見ながらノートPCで手を動かしています。全然、快適な環境ではありません。家が狭いので自分のデスクもなく…リビングででカチカチやってます。

そんな環境でも、やれます。環境は言い訳にしないことにしています。とはいえ、今後macを購入予定ですが。

 

ウェブカツ関連おすすめブログ記事 

他の部員(受講生)のみなさんのブログにウェブカツについて詳しく書かれているので、ぜひ読んでみてください。みなさん本当に素晴らしい記事を書かれていて、勉強になります。

 

★とてもよくわかるオンラインプログラミングスクールの比較です。

kcym91262.hatenablog.com

 

★入部を迷っている方にお勧めの記事です。

soybelln.hatenablog.com

 

★わたしも結構躓いているので、励みになりました。

pompom15.hatenadiary.jp

 

 

ああ、本入部が待ち遠しい…!

 

 

 

 

 

 

 

プログラミング学びます!(簡単な自己紹介)

プログラミング学習記録用のブログをはじめました! 

“ここと”といいます。

 

現在、

・Progate

・ウェブカツ!!(仮入部中)

で、勉強し始めたところです。

 

簡単に自己紹介を!

・30代前半の兼業主婦です。子供はいません。鋭意妊活中です。

・アナログな職場で、事務の仕事をしています。

・地方、田舎に住んでいます。

・文系大学院卒。センター数学にすら立ち向かえなかったくらい理数系が苦手です。

・PCスキルはWord、Excelが使える程度です。(ITパスポートは取得しました…)

 

 

プログラミングを学びたいと思った理由は、自分の今後を考えたときにとても怖くなり、何か手に職をつけたいと思ったからです。

今の仕事は本当に単調な事務職で、入社時にあった溢れんばかりのやる気はいったいどこへ行ったやら、仕事が憂鬱でしかたなくなりました。

しかし、転職しようにも今の私には大した経験もスキルもない。このまま会社にしがみついて、ただただ日々をやり過ごすだけのオバサンになっていくのか…と、とても絶望的な気分になりました。

全部、これまでの自分の行いと選択の結果なんですけどね。

ただ、このまま何もしないでそうやって暗い気持ちで一生を終えるより、今更かもしれないけれど何かに挑戦して努力して現状を少しでも変えていく方が、私はいいなと思いました。

手に職を、ということで、何か資格を取得しようかとも考えましたが、簡単に取れる資格では簡単には稼げないので、労力と効果を考えると得策でははないような気しました。そこで、以前から興味だけはあったプログラミングに興味が湧いた、という感じです。

エンジニアとして転職することが目標ですが、年齢的なものもあるので、転職がかなわなくても個人でやっていける力をつけていきたいです。

 

プログラミングを習得してそれを職にするのは楽なことではないとわかっていますが、まだまだ頑張りたい!

 

よろしくお願いします!